みんなの布ナプお手入れ方法








洗剤は何を使っていますか?

アルカリウォッシュ (セスキ炭酸ソーダ)
シャボン玉石けん粉末タイプ・その他の粉末石けん
液体洗剤 や女性専用の洗剤 / オーガニック石けんさらら・ミヨシ純石けん・その他の固形石鹸


やはり断トツ1位は【アルカリウォッシュ/セスキ炭酸ソーダ】半数以上の方が使っていました。
意外にも酸素系漂白剤を使ってます!の回答がありませんでしたが、
ランキング2位の粉末石けんに含まれているかもしれません。

また洗剤も1種類だけではなく、アルカリ洗剤+固形石鹸や、
アルカリ洗剤+固形石鹸+クエン酸など、色々と組み合わせてお洗濯をしています!

洗剤を選ぶポイントとして、水に溶けやすい液体洗剤を選んでいます!というお答えも♪

ランキング以外にも【クエン酸】や【エコリリース】【柔軟剤】を使っています!と回答がありました♪
クエン酸、コレが良いお仕事をしてくれるそうなのです!
下記の【おススメのお手入れ方法でご紹介いたします♪)

それぞれの方法で、自分が気持ち良く楽しくなる様に工夫されてお洗濯をしているそうですね!



★精油(エッセンシャルオイル)ランキング
ティートリー 効能:殺菌・抗菌・リフレッシュ
ラベンダー 効能:鎮痛・鎮静・抗ウィルス・抗菌・リラックス
レモングラス 効能:リフレッシュ・ストレスの緩和・食欲増進・鎮痛・防虫・殺菌


アンケートにご協力して下さった半数の方が、つけ置きの時に精油を使っていました。
ランキング以外にも【ユーカリ】【ハーブ系の精油】など気分によって使い分けているそうです!

【ユーカリ】の効能は、集中力回復・殺菌・抗ウィルス・抗炎症・鎮痛など。
使っている方全員が殺菌や抗菌作用がある精油を選ばれていました。

また、『猫を飼っているので、精油が使えません』というお答えがありました。
精油を安全に使うために守らなくてはいけない事がいくつかありますが、
猫(動物)と精油の成分が危険を及ぼすことがあることも考慮しなくてはなりませんね。

精油によって効能や使い方、注意事項もさまざまですので、取り扱いには十分注意してご使用くださいね。






つけ置き容器はどんなものを使っていますか?

100円均一で購入した小さめ蓋付きバケツ (かわいいいちごの形・シンプルなもの・ホーロー)
ホーロー容器 / ホーロー鍋 (野田琺瑯さんなど)
蓋付きバケツ (ポリバケツ・マルチポット) / 洗面器(布ナプキン専用で使用)


素材・形は様々ですが、蓋付きの容器を使っている方が多かったです。

つけ置き容器は、1日に使う布ナプキンの枚数や環境に合わせてお好みの物を選んで下さいね!
使う洗剤によっては容器の素材と合わないものがありますのでご注意ください。

アルカリウォッシュを使う場合、容器はプラスチックやホーローがおススメです♪






つけ置きをする場所はどこですか?

お風呂場
脱衣所/洗面所(洗濯機があるところ)
自室


つけ置き後そのまま洗える利点と邪魔にならないこと。
急なお客様でも目に触れることがなので安心ということで、断トツ1位はお風呂場でした!


ランキング以外では、トイレの中や洗濯機の中とのお声がありました。
多くの答えはやはり人目に触れないところで、容器が置いてあっても違和感がないこと。
ご家族が布ナプキンを使っていることを知らない方は自室で行っている方もいました!

ライフスタイルに合わせて、それぞれ置き場を工夫されているようです!






布ナプキンを使っていることをご家族はしっていますか?

知っている
知らない
特に話をしていない

アンケートの回答では90%以上の方がご家族の方が知っているようです!

知っているとお答え頂いた中で、家族は知っていてもノータッチでお願いしています!という方や、
布ナプキンの柄が可愛い!紙ナプによる肌荒れがなくなって喜んで下さるご主人さまや
布ナプキンを使うことを心配されていたご家族の方も、使うごとに安心されて布ナプキンをお薦めして下さるご家族も♪
特に家族にはお話はしていないけれど、洗濯物を干しているので知っているかも?というお答えも!


布ナプキンの干し方(場所)はどのようにされていますか?

ベランダ/日辺り風通しのの良い外で
室内(日辺りの良い場所へ)
-

半数以上の方が日辺りが良く、風通しの良い場所で干しています。
外干し・部屋干しどちらに干していても、日辺りの良い場所を選んでいる方がほとんどでした。

干し方は様々ですが、ご家族や他の洗濯物と一緒に外に干しています!←この干し方が断トツ1位!
タオルや布で目隠しをして干したり、ピンチハンガーの内側にして干していますと、一工夫されている方も♪

ベランダの壁が目隠しになっているのでそのまま干しています!
冬や雨など洗濯物が乾かない時期は、乾燥機へ入れています!ふかふかで気持ちが良いというお声も!


あなたのお洗濯方法をおしえて!

 ステップ  予洗い
 ステップ  浸け置き
 ステップ  洗濯機or
 手洗い
 ステップ  干す
 ステップ  浸け置き
 ステップ  洗濯機or
 手洗い
 ステップ  干す

大きく分て洗い方は上記の二通りでした。

つけ置きをする前に
もみ洗い・押し洗い・石けんで洗う・お湯につけておくなど、
ひと手間かけてからつけ置きをされている方がほとんどでした。
(つけ置き前に石けんで大まかな汚れをゴシゴシ!これでほぼ落ちます!というお声も♪)

つけ置き後に、、もみ洗いや押し洗いなどすすぎをしてから洗濯機へという方、
十分なすすぎと脱水はしっかりめにやっていますというお声や、布ナプキンをタオルにくるんで脱水をしています!などなど

皆さんお好みの洗剤と洗い方でお手入れをしています!

つけ置き時間も半日〜1日、汚れの落ち方によって2日ほどと様々でした。


お洗濯で困ったことはありますか?

・猫を飼っているので、精油が使えません。
・脱水をしたまま忘れてしまうことがあります。
・バイアス部分に汚れが残るのでバイアス部分は念入りに洗っています。
・つけ置きの匂い。
・つけ置きだけで汚れが落ちない。(酸素系漂白剤を使っても落ちない時がある)
・終わりかけの経血は落ちにくい(時々汚れが落ちない時がある)
・お日様に当てて干したいのに、お天気が悪い日が続く・・・。
・少ない枚数で使い回しているので、肌面の生地の痛みが早い。
・布ナプキンを干す時に人目を気にせず干したい。
・特に困ったことがありません。


お勧めのお手入れ方法・グッズなどありますか?

■野田琺瑯さんの蓋付き容器
容器は洗面所に置いておいても違和感がなく、ずっしりとしているので倒れないです。
もし倒れても中蓋がついていて安心です!外蓋を開けても、中蓋ですぐに中身が見えないので、覗かれにくいと思います。

■クエン酸
ずっとヌルヌルがとれず悩んでいたけれど、すすぎの時に少し使うだけで、石けんカス・ヌルヌルも取れ
生地も柔らかくなって良かったです。

■洗剤を測るためのPOPな計量スプーンを購入しました。バケツも可愛いデザインで使わない時は、
バケツにひとまとめにして洗濯グッズを入れています!

■酸素系漂白剤 つけ置きで落ちない時に使っています。
■外出時のスプレーボトル(洗剤入り水溶液)に精油も入れておくと、消臭効果もあっておススメです。
■小さめの洗濯ハンガーはコンパクトにまとまって便利です。
■100円均一のちっちゃい洗濯板・香りの良い石けん
■エコリリース(洗剤)
■1L目盛付きボウル 浸け置き水を作る時の他に、最初の押し洗いの用としても。
■トング 浸け置き水で手が荒れてしまったので、トングでかき混ぜたり、ナプキンを取りだす時にも便利です。
■外で干した後も、部屋の中が2〜3日は干して、中までしっかりと乾かすようにしています。
■基本的なものが揃っていればOKかと思います。気軽に布ナプを自分なりに楽しむのが1番!



布ナプキンは繰り返し使うものなので、
使用後の布ナプキンは、お洗濯をしなくてはなりません。

初めてお使いになる方は、お手入れ方法や洗剤、干す場所は?など
不安なことがたくさんあるかと思います。

みんなの布ナプお手入れ方法をご覧になって少しでも参考になれば幸いです!

お洗濯方法も難しいことはないんですよ♪

普段のお洗濯は、洗濯機が、洗い・すすぎ・脱水をしてくれますが、
布ナプキンの場合、【洗い】を浸け置きに変えるだけなんですよ!
もちろん余裕があれば【すすぎ】も手で行ってもOKです。
脱水は手で絞るより洗濯機で行った方が、乾きが早くてお薦めです!

布ナプキンの汚れが落ちにくい時は、
普段お使いの洗剤やお手入れ方法に、何かプラスしてお洗濯をしてみて下さい!

必ずこうしなくてはいけないこともありません。
布ナプキンを楽しまれるように、お洗濯も楽しんで頂けたらと思います♪

最後までお読み下さりありがとうございます。
ご協力くださった皆さま、心よりお礼申し上げます。